転職は普通、何歳から何歳まで?年齢制限ってなんであるの?

転職は普通、何歳から何歳まで?年齢制限ってなんであるの?のイメージ

第二新卒や既卒の方で就職活動をしている方は、ハローワークや求人ウェブサイトでまず募集対象年齢からチェックする習慣がないのではないかと思います。第二新卒や既卒の方は労働市場において非常に重宝される働き盛りの方々が大半だからです。しかし、転職市場はいつまでもそのように開けているわけではありません。今回の記事では、転職年齢の限界について詳しく解説していきたいと思います。

初めての転職活動
何から進めればいいの?

第二新卒の場合、転職活動は初めてという方がほとんど。
そんな方に向けて、ちょっとした疑問から、具体的な転職活動までサポートしてくれるのが転職エージェント。

転職で必要なノウハウを無料で教えてもらえるので、まずは相談してみるのが近道です。

フリーターから上場企業に内定も
無料相談で上場企業の内定が見える
転職サポートを見てみる

この記事のもくじ

転職の年齢制限は35歳までって本当?

転職できる年齢の限界には諸説あり、その限界を28歳、もしくは32歳、そして一番良く耳にする35歳という人が多くいます。35歳までは可能性があると思うととても心強いですが、現実は28歳が限界だったとしたらもう残り年数があまりないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。なぜそのような年齢が限界だと語られるのでしょうか。

28歳が限界だと言われる理由

28歳が転職のリミットだと言う説も確かに存在します。その理由は30代前半までに仕事において何かしらの成果を生み出せていないと、30代できちんとした社会人としてみなされない。30代を迎えるまでに十分な経験機関として2年間は見ておきたいと考えると28歳での転職が限界である。というものです

32歳が限界だと言われる理由

28歳が限界だと言われる一方で、32歳まで猶予があるという説もあります。その理由は上司の年齢が自分よりも年上である限界の年齢であるからというものです。企業によっては年功序列の制度がまだまだ存在し、積極的にその文化を覆すような採用活動をしないところも多いのが現実です。中間管理職以上の年齢で転職してきて年下の上司に仕事を教わるような環境を企業側が選ばないのです。

35歳が限界だと言われる理由

一番よく耳にする転職年齢の限界が35歳であるという説なのではないでしょうか。そう言われる理由は定年である60歳まで25年しか残っておらず、それ以下になるとキャリアアップの機会が著しく失われてしまうからというものです。確かに、と思う部分もたしかにありますが、定年の年齢がどんどん上がっている昨今の日本において、この理屈はもう論理的でないようにも感じます。

はじめて転職する時は年齢を気にする必要はある?

はじめて転職をする場合、年齢を気にする必要があるのかどうか、という点も気になっているでしょう。結論からいうとNOでしょう。それは、20代の転職者に企業が求めることと、30代や40代の転職者に企業が期待することには大きな違いがあるからです。また昨今では第二新卒や既卒といった、かなり若い層での転職も一般化してきているので、初回の転職時に年齢を強く気にする必要性はあまりありません。

実際に転職する時、年齢がネックになることってある?

先に説明したとおり、転職活動をする上であまり年齢を気にする必要はありません。ただし、それは40代前後までであることを忘れてはいけません。終身雇用制度が廃れ、会社を移りながらキャリアを形成していく労働者が増えた現在、さまざまな年齢層をターゲットに求人が存在していますが、高齢になってくるとそう簡単に転職はかなわないかも知れません。
若手の労働者たちには多く転職のチャンスがあるのに対し、年齢が上がってくるとそのチャンスが失われる傾向があるのには下記のような理由があります。

  • 若手と比較して、業務を速やかに覚えるのが難しい可能性がある
  • キャリアの伸びしろが少ない
  • これまでの企業文化や仕事の進め方に固執していて柔軟性に欠ける可能性がある
  • これまでの基準となる給与が若手よりも高い
  • 上司となる人物との年齢バランスが難しい(年下の上司となるケースが多い)

平均したら、転職している人の年齢はどれくらい?

統計的には、はじめての転職が28歳前後でされているというデータがあります。(出典:「みんな、何歳で最初の転職を経験するのだろう?」 – データで見る初めての転職 -|転職@type)かつては一社目で10年以上経験を積んだ中で何かしら成果を出し、その分野でさらなる実績と積みたい!と考えて転職する方法が主流であったのに対し、現在では第二新卒と呼ばれる層の若者が積極的に転職をして自分のキャリアチェンジを図るなど、スキルアップを目指している傾向がわかります。
日本全体で鑑みると、転職する労働者の年齢はどんどん上がってきています。新卒で採用して企業の中で人材を育てるという方法以外を重要視する企業も増えてきたので、今後はますますチャンスは増えていくでしょう。

未経験の業種に転職する時はやっぱり若い方が良い?

20代や30代前半の年齢で転職をする場合、これまでに経験したことのない業種への転換を目指す方も多くいらっしゃることでしょう。業界自体を変えてキャリアを進む方でも、職種を変える方でも、未経験で転職活動をするのは現実的なのか知りたいと思われているはずです。
結論から言うと、年齢は若い方がそのチャンスは多いと言えるでしょう。長きに亘り同じ職種・業種でキャリアを積んできて、突然キャリアチェンジをするとなると覚えることも多く、年齢が上がれば先に説明したとおり新しく覚えること自体が重しとなります。
一方、年齢が若ければ環境や業務の進め方など、さまざまなことで柔軟に変化を受け入れることができる傾向にあります。ダイナミックなキャリアチェンジを望む場合、年齢の若さは比較的重要な要素となるといえるでしょう。ただし、同業界内での業種チェンジなど事前にある程度の知識がある場合などはその限りではありません。ご自分で天職の可能性を否定せず、転職エージェントの担当者などに相談しておけば可能性がどの程度あるかまで教えてくれるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
第二新卒や既卒でこの記事を読んでいる方にとっては、現在の年齢が大きく転職活動のハードルになることはまずないでしょう。しかし、何度か転職を続けていくつもりで今回転職活動をしている場合には、いずれ転職活動に限界が訪れるのだということを知っておく機会になったのではないでしょうか。いつまでも数年単位で職を変えていくことはあまり現実的ではなく、また転職活動自体が困難となってから新しい業務を覚えなくてはいけない環境でキャリアをスタートするのは更に困難と言えるでしょう。転職自体が常にポジティブな選択肢であり続けられるように、常に自分のキャリアに役立つ経験、スキルの構築に目を向けて日々の業務に勤しむことが次の転職をまた良い方向に進めるための秘訣であることを覚えておきましょう。