契約社員は不利?派遣よりマシ?正社員との違いは〇〇だった【はじめての転職Q&A】

契約社員は不利?派遣よりマシ?正社員との違いは〇〇だった【はじめての転職Q&A】のイメージ

現在第二新卒、もしくは既卒で就職活動をしている方は「契約社員」という雇用形態を頻繁に目にしているのではないかと思います。

しかし、契約社員>派遣社員という考えは捨ててください。なぜなら、どちらも期間限定の雇用形態であり、いつ切られても文句が言えない立場だからです。どんな不祥事を起こしてもなかなかクビにならない正社員の立場とは雲泥の差があります。

その差とは…。

  • 期間限定である
  • 昇給や賞与がない
  • 社会的信用が低い

「できれば正社員がいいけれど、いつまでも決まらないくらいなら他の雇用形態もありかな…」とお考えの方は、正社員、契約社員、派遣社員、それぞれの違いやメリット・デメリットを詳しく解説していますので、ぜひとも最後まで読んでいただき方向性を決めてくださいね。

初めての転職活動
何から進めればいいの?

第二新卒の場合、転職活動は初めてという方がほとんど。
そんな方に向けて、ちょっとした疑問から、具体的な転職活動までサポートしてくれるのが転職エージェント。

転職で必要なノウハウを無料で教えてもらえるので、まずは相談してみるのが近道です。

フリーターから上場企業に内定も
無料相談で上場企業の内定が見える
転職サポートを見てみる

この記事のもくじ

契約社員の正しい定義

求人欄で「契約社員としての雇用」という文字を見ただけでよくわからないまま就職対象から外してしまうという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方は、まず契約社員という雇用形態の定義からきちんと理解して判断しましょう。

「契約社員」とは、雇用期間を定めた上で雇用する従業員のことを一般的に指します。その契約期間は企業によっても違いがあり、また任される業務の内容によってもまちまちです。
また企業によっては契約社員と同じ定義の雇用形態を以下のような名称で雇用しているケースもあります。

  • 準社員
  • 嘱託社員
  • 非常勤
  • 臨時職員

契約内容によって多少の差はあれど、これらに共通するのは有期雇用契約を結んで業務に従事する契約社員であるということです。準社員という名称だと、正社員に準ずる社員というような響きなので契約社員とは別物と思ってしまう方もいらっしゃいますよね。

契約社員と正社員の大きな違いは?

「やはり契約社員ではなく、正社員がいい…」と思った方はどの点が正社員の方が優れていると感じるからでしょうか。実は一概に正社員として雇用される方が良い!とは言い切れないほど契約社員という働き方にもたくさんのメリットがあります。そしてメリットがあるからこそデメリットも存在します。予め知っておきたい契約社員として働くことのメリット・デメリットを解説します。

契約社員でいることのメリット

契約社員で働くということに不安を持っている方は、メリットを知ってぜひ前向きに検討してみてください。

雇用期間が定められている

正社員として勤務していれば、環境が合わない、上司と反りが合わない、勤務が辛いなどといった事情で数年おきに職場を変えるわけにはいきません。契約社員であれば、契約期間を満了すれば後は再度契約を結ぶか、もしくは別の職場を探して移ることができます。キャリアの上でさまざまな職種・業種を体験することができ、フットワークが軽い状態で職場を変えていくことが出来るのです。

複数の職場を掛け持ちできる

これは契約内容にもよるので一概には言えませんが、正社員である場合複数の職場で仕事をすることができないケースが多いのに対し、契約社員であれば時間や能力が許せば複数の職場を掛け持ちして勤務することができます。ひとつの職場だけでは身につけられないスキルを同時並行で習得できるというメリットにつながります。

勤務体系を選べる

さまざまな企業が増え、正社員だからといって一日オフィスに縛り付けられるように勤務する企業は少なくなりましたが、契約社員ほどの自由が与えられているわけではなりません。雇用側ときちんと合意できていれば、勤務日数や勤務時間帯なども自由に設定できるのは契約社員として働く醍醐味と言えるでしょう。

契約社員として働くことの最大のメリットはこの「自由な働き方」にあり、限られた期間でさまざまな業務を経験したい人、もしくは数年後目指しているなにか(起業や海外留学など)に向けて勤務したいという方にはもってこいです。

契約社員になると受けるデメリット

契約社員には「自由度の高さ」という最大のメリットがある一方で、残念ながら相応のデメリットも存在します。確認してみましょう。

契約が終了する

入社して業務をしてみて、それが天職だと感じたとしても、契約社員である以上どこかのタイミングで契約満了となります。その後契約更新をしてもらうことができたり、正社員として登用してもらえたりするチャンスがあれば良いですが契約満了とともに退社することになる可能性も大いにあります。

条件面には差がある

正社員と契約社員では大きく業務に差がないことが多いですが、大きく違うのが福利厚生の面です。正社員であれば福利厚生(社会保険・厚生年金・交通費支給)が当然のように完備されているところを、契約社員の場合には「交通費一部支給」といった条件で契約することになる場合もあります。

昇給やボーナスがない

正社員で働くことのメリットである昇給やボーナスは基本的に契約社員には存在しません。再契約の際に条件の見直しが行われることはありますが、契約期間中に給与が増えたり、ボーナスが支払われたりすることになることはまず稀です。基本的にボーナスが支払われる契約社員はいないと考えたほうが良いでしょう。

社会的に信用されにくい

先に説明したとおり、契約社員は一定の期間で契約満了となるので「社会的に安定した職業に従事している」とは言いにくい状態にあります。よって不動産購入や車のローン購入など、高額な融資を金融機関から受けたい時などにその信用度の低さが不利に働いてしまう可能性があります。

契約社員のデメリットはやはり「契約が有期である」ということでしょう。安定した職業についていないと社会的には信用を得にくいので、今後ずっと契約社員で勤め上げるというキャリアプランには大きなリスクが伴います。

採用の時に「契約社員」しかなかったら…

それでは、「契約社員」として採用される選択肢しかなかった場合にはどのようにしたら良いのでしょうか。2013年に労働契約法が改正され、「契約社員でも契約更新を繰り返し“5年以上”勤務した場合には、本人の希望次第で雇用期間を定めない“無期限労働契約”に切り替えができる(第18条)」(出典:労働契約法)となりました。つまり5年以上勤務すれば正社員と同じ条件で働けるということでしょうか。

残念ながら答えはNOです。この法律によって5年以上契約社員として勤務すれば「雇い止め」となるリスクは免れることができるようになりましたが、あくまで条件は契約社員のときと同じものとなるからです。

しかしながら、デメリットばかりに目を向けずに契約社員としてスタートし5年以上勤務を続け確かな能力をつけることにも意味はあります。「契約社員しかないならいいや…」とせっかくのチャンスをみすみす逃さず、前向きに検討してみましょう。

とは言え、頑張りが認められた場合には、契約社員から正社員に抜擢されることもあります。どちらも直接雇用であることには変わりがありませんが、正社員となるとボーナスや各種保険などのメリットが付随します。もちろん、社会的信用も。

また、派遣社員として働いている場合、派遣先から契約社員として直接雇用したい、と打診されることもあります。所謂、「引き抜き」です。中には正社員として引き抜かれることもあるようです。
これは、派遣会社を介して採用することで、企業は派遣会社にマージンを支払っているため。直接雇用であれば、マージンも必要ありません。しかし企業は派遣会社から支払われている賃金(時給)の詳細までは知らないため、契約社員、あるいは正社員として採用されるに当たり、賃金が下がる可能性があります。例え一生骨を埋めても良いと考えた企業であったとしても、条件をきちんと確認してから承諾するようにしましょう。

ただし、引き抜きすることで、企業と派遣会社との関係性は確実に崩れます。そのため、引き抜きを行う企業というのは、派遣会社との関係性を崩しても構わないような無責任な企業なのかもしれません。そうしたことも考慮した上で、直接雇用を引き受けるか引き受けないかは慎重に検討してください。

いずれにせよ、デメリットばかりに目を向けずに契約社員としてスタートし5年以上勤務を続け確かな能力をつけることにも意味はあります。「契約社員しかないならいいや…」とせっかくのチャンスをみすみす逃さず、前向きに検討してみましょう。

派遣社員になるより契約社員の方がマシとは言うけれど

派遣社員と契約社員のどちらの方がマシか、ということに答えはないでしょう。先に説明したとおり各々の置かれた環境や目指すキャリア、仕事においての優先順位によってその意味合いは変わってくるからです。派遣社員であれば、派遣先で契約満期を迎えても次の職場を紹介してもらえるメリットがありますし、契約社員であれば先の通り直接雇用のまま勤務を続けることができる可能性もあるのです。今一度、自分にとってどのような選択が一番適しているかを考えることがもっとも有意義と言えます。

考え方としては、まず自分がいちばん何を優先したいのか優先順位をつけることです。派遣社員、契約社員、どちらも正社員よりはプライベートを優先でき、ワークライフバランスを整えることができますが、残業代の有無、人間関係などの点で大きな壁があります。

例えば、もし正社員化を前提で考えているのであれば、長く契約社員として働くよりも「紹介予定派遣」というスタイルで働くことを選択するのが賢明です。紹介予定派遣であれば派遣期間内に企業との相性を確認できますし、派遣期間を経た後は確実に正社員になれます。もちろん、相性が合わないと感じた場合は派遣期間内で勤務を終了しても構いません。

職種は問わないから、とにかく今すぐ働きたい! というのであれば、契約社員よりも派遣社員の方がハードルが低いのでおすすめです。派遣会社はあなたを企業に派遣することで利益を得るため、良くも悪くも就職支援に必死です。使い捨ての駒でも構わない、働きたい、という人にとってはwin-winのサービスと言えるでしょう。

もっとも重要なのは、派遣社員も契約社員も、期間が定められている=一時しのぎ要員であるということ。その中でベストなパフォーマンスを発揮しない限り、契約更新にもつながらないばかりか、正社員化は夢のまた夢です。

ただし、派遣社員、契約社員だからこそ潜り込める職場というものは存在します。新卒では到底無理な業界・職種にも挑戦できる。実力次第で正社員化も目指せる。それが派遣社員、契約社員の大きなメリットです。

実例を挙げると、筆者の知人には短大卒で某外資系製薬企業で派遣社員として就業、のちに正社員となり、現在は年収が1,000万円超え、という人もいます。たかが派遣社員、契約社員、されど派遣社員、契約社員です。活躍する舞台によっては、大化けする可能性だってあります。その逆も然りですが…。

正社員登用前提の契約社員って本当に正社員になれる?

求人情報の中で「正社員登用前提」という言葉を目にしても、それは運とスキル次第です。この言葉によっていずれは100%正社員になれる求人だと思うのは早計です。その時の企業の業績状態や自分の勤務態度、勤務実績によっては必ずしもそうとは限らないからです。正社員になれるように努力を続ければ、正社員となるチャンスがあるかもしれない求人として捉えましょう。

正社員になりたい…と考えている方は、転職エージェントに相談してみるのがおすすめです。相談は無料でできますし、気軽な気持ちで話してみましょう。また、自分ひとりで正社員求人を探すよりも、遥かに効率もよく、スムーズに転職が叶います。

こちらの記事では頼れる転職エージェントをまとめています。逆にNGなエージェントもまとめていますから、選ぶときの参考にしてみてください。

まとめ

求人情報にはさまざまな雇用状態の言葉が並び、それぞれの意味を把握しないまま就職活動を進めてしまっている方もいらっしゃるのではないかと思います。今回の記事を参考にして第二新卒・既卒の就職活動を有意義なものにしていただけたらと思います。