あなたが書類選考で落ちる理由とは?通過率があがる書類の書き方を解説
転職活動において、企業が応募者と初めて接点を持つのが書類選考です。この段階で落とされてしまうと、志望する企業とのご縁はほぼ絶たれてしまいます。書類づくりの手間も時間も水の泡に…。
自分では完璧な書類を作ったつもりでも落ちるということは、何かしらの原因があるということです。まずはそれを解明しなくては、いつまで経っても転職成功は夢のまた夢です。そこでこの記事では、あなたが書類選考で落ちる理由に迫るとともに、通過率があがるテクニックも指南します。ぜひ実行して、書類通過を勝ち取ってください。
この記事のもくじ
あなたが書類選考で何度も落ちる理由
企業はまず応募者から送付された書類で1度目の選考を実施します。その通過率は企業や職種、年齢などでも異なりますが、一般的には約30%だと言われています。つまり、残りの70%は「書類落ち」の結果に…。実は、書類で落ちるのには明確な理由があります。あなたにも心当たりがありませんか?早速チェックしてみましょう。
- スキルのアンマッチ
- 人物像のミスマッチ
- 他者との比較落ち
- 書類の不備
- 文言の使いまわし
- 読み手の気持ちを考えていない
スキルのアンマッチ
書類落ちで圧倒的に多いのが、応募者のキャリアやスキルが企業側で望むレベルに達していないという理由です。例えば、求人の応募資格に「〇〇の実務経験●年以上」「TOEIC△点以上」と記載があるにも関わらずその基準を満たしていないとしたら、どんなに意欲や熱意をアピールしている書類であっても完全に門前払いです。
一方、too muchなスキルでも敬遠される傾向にあります。「このスキルならもっとほかに良い企業があるのでは」「滑り止めではないのか」「入社してもすぐ退職してしまうのでは」そんな不信感を持たれてしまいがちです。
人物像のミスマッチ
企業が求める人物像は、求人やホームページを確認すれば明らかです。その人物像にマッチしていない文面なら、書類通過は厳しくなります。例えば、企業が「リーダーシップを取れて自走できる人」を求めているのに、「縁の下の力持ちで~」などと自己PRするのは需要と供給がまったく合わないことになります。
他者との比較落ち
応募資格を満たしていたとしても、さらにスキルが高い候補者がいたなら、比較されて消去法で落とされてしまうパターンです。そうした場合、スキル以外で企業を強力に惹きつける+αの強みがないと書類通過にはつながりません。
書類の不備
書類の不備は、もっとも初歩的なミスであり人間性をも疑われかねません。必要な書類が添付されていない、指定の形式で書類を作成していないなど、送付する前に確認すれば分かるようなミスを犯すのは絶対にNGです。
書類通過するための履歴書フォーマットの選び方はこちらからご覧いただけます。
文言の使いまわし
複数社同時にエントリーしている時にやってしまいがちなのが、文言の使いまわしです。使いまわしの自己PRや志望動機を、採用のプロはすぐ見抜きます。企業が求める人物像をしっかりと分析して、企業ごとに文面を変えるひと手間は必須です。
なお、転職エージェントでも履歴書添削を行ってくれるので上手に活用しましょう。
読み手の気持ちを考えていない
転職初心者に多く見られるのが、ダラダラと長かったり、同じことを何度も書いていたり、改行や句読点を使用せず読みにくい文面です。これでは、読み手は読むだけで疲れてしまいます。要点だけを正しい日本語でスッキリとまとめた方が読み手に良い印象を与えます。
企業側が書類選考で重視している項目・内容
企業が書類選考でチェックするポイントは実にシンプル。不可抗力な部分もありますが、努力でなんとかなる部分を強調し、第一関門の突破を目指しましょう。
経験・キャリア
応募者がこれまでの仕事で積んだ実績やスキルが自社で活かせるかどうかを判断します。ひとりよがりの実績やスキルではなく、企業が求めるスキルにマッチした内容を記載してアピールしましょう。
転職回数
転職回数が多いと、「うちもすぐ辞めてしまうのではないか」とマイナスなイメージを与えてしまいます。仮に転職回数が多い場合は、企業が納得するような退職理由を明記することで痛手を回避できる可能性があります。同時に、「最後の転職にする」という決意を記せば、そこまで悪い印象は与えません。
丁寧さ
文章の言葉遣い、まとめ方、読みやすさなど、書類全体から受ける印象も重視されます。書き手のセンスを感じさせるものであれば好印象ですし、不備が多く稚拙なものであれば慎重性の欠如や精神年齢の低さを感じさせてしまいます。センスは難しくても、せめて不備がない、丁寧な書類作成に努めましょう。
書類選考を通過するためにできること
書類作成の前後、実際の書類作成と3段階でアクションを起こすことで、書類選考の通過率は大幅にアップします。なお、実際の書類作成については、次項で詳細を解説します。
- 企業研究
- 自己分析
- チェックリストの作成
- 第三者のチェック
書類作成前:企業研究
志望する企業のホームページで理念やビジョン、製品やサービスなどを確認するのはもちろん、採用ページもチェックしましょう。企業によっては社員の働き方なども掲載しているので、入社後の自分もイメージしやすいです。
また、競合他社についても入念に調べて、志望する企業との違いや強み、「なぜ他社ではないのか」自分が志望する理由まで明確に突き詰めます。
はじめての企業研究をする方は、こちらから見ておきたいポイントをご覧いただけます。
書類作成前:自己分析
自分の得意・不得意な要素を、その根拠とともに書き出して自己分析します。自分の強みと弱みが見えてくるとともに、自分がやりたいこと、できること、できないことが明確になります。これが転職活動の軸となり、さまざまな企業の書類作成にも応用できます。
書類作成後:第三者のチェック
書類作成後は、第三者に内容を確認してもらいましょう。他者に客観的にチェックしてもらうことで初めて不備に気づくこともあります。
転職エージェントでも履歴書添削をしてくれるので活用してみるとよいでしょう。
書類作成後:チェックリストの作成
「必要書類が揃っているか」「学歴・職歴の年月に誤りはないか」「応募期限は守られているか」など、最終確認のためのチェックシートを作成して、初歩的なミスの回避に努めましょう。
書類選考で落ちたらするべきこと
書類選考で落ちた時は「運や相性が悪かった」などと開き直る人もいますが、それでは同じミスを繰り返すのみです。たとえ通過したとしても、企業とのファーストコンタクトである書類と真摯に向かい合えないような人間は、面接で脱落するでしょう。
落ちた理由を分析することは最重要である
もっとも肝心なのは、落ちた理由をしっかりと分析して書類をブラッシュアップさせることです。「企業に評価されなかったのはどこの部分か」と深堀りし、気づいた点を改善します。自分で分析するのが難しい場合は、身近な転職成功者に見せて意見をもらうのもおすすめです。意外な盲点が見えてくるかもしれません。
ときには応募企業の見直しも必要となる
また純粋に、スキルのアンマッチが書類落ちの原因な時は、改めて自分のキャリアを棚卸しする必要があります。自分の経験やスキルが活かせるのはどんな業種・企業なのかを見極め、応募企業を見直すことで状況が改善される可能性もあります。
通過率があがる書類の書き方
人事(採用)担当者は、限られた時間で多数の応募書類に目を通さなくてはいけません。もちろん、そのほかにも業務はあるわけで、一つひとつの書類にじっくりと時間を費やすのは不可能です。そのため書類には、初見で興味を持ってもらえるような一工夫が必要です。
最新の職歴から記載する
一般的には2~3枚程度にまとめることが多い職務経歴書ですが、1枚目が興味を引く内容でない限り、次を読み進めようとは思いません。企業が知りたいのは過去の職歴よりも直近の職歴であることを肝に命じてください。そのため職歴は、現在→過去の順番でまとめます。
自己PRも忘れずに
履歴書にも自己PR欄はあります。しかし、あのスペースで自分の意欲や強みを100%伝えられるかと言ったら、答えはNOです。そこで、職務経歴書にも自己PRのコーナーを設けましょう。ポイントは、企業が求める人物像に即した自己PRやエピソードを厳選して記載することです。あれもこれもと欲張りたくなる気持ちは分かりますが、印象が薄くなってしまい逆効果です。
通過できる自己PRの例文はこちらでご覧いただけます。
読みやすく体裁を整える
内容は完璧な書類であっても、文字の行間やフォントがバラバラだったり、未校正(「さまざま」と「様々」、「です」と「だ」が混在するなど)だったりすると、「ツメが甘い」と思われてがっかりな結果になる可能性が高いです。ひとつでもアラがあれば落ちるくらいの意気込みで美しく完璧な書類を目指してください。
転職エージェントに書類を添削してもらうのがベスト
第三者のチェックが書類通過に有効なことは上記のとおりですが、その第三者選びも重要です。そこでおすすめなのが、転職エージェントです。なぜなら、コンサルタントは転職のプロ。これまでも星の数ほどの書類作成をサポートしているので「通過する書類」のコツも分かっていますし、作成後の添削だけではなく、作成そのものを1から手伝ってくれるため、まさに鬼に金棒。書類を作成する時間の短縮にもつながります。
また、これまで書類で落ちてばかりの人に対するサポートも万全です。書類の分析→改善を共に考えてくれるので、よりベストな書類をつくることができます。
書類通過の強い味方!おすすめのエージェントはこちらからどうぞ。
おわりに:分析→改善を繰り返せば、書類落ちにサヨナラできる!
書類選考は、応募者と企業のファーストコンタクトであり、転職活動のスタート地点です。この時点で脱落してしまっては、また1からやり直し。そんな不毛なことを何度も続けるよりも、「落ちる理由」を分析し、それを改善する方がよっぽど建設的だと思いませんか?
改善を繰り返してしっかりとした書類が完成すれば、書類通過は意外と簡単です。
そしてその改善の力強い味方になってくれるのが、転職エージェントです。転職のプロであるコンサルタントが、書類の添削はもちろん、書類の作成からサポート。書類落ちが続いて諦めモードになっている人こそ、ぜひ気軽に頼ってみてください。