未経験や第二新卒でも管理部門(バックオフィス)に転職するには?仕事のやりがい、スキル、転職方法の本当のところ
人事、経理、財務、総務など、顧客と直接的な接触を持たず、企業活動を後方から支える職種のを総称して管理部門(バックオフィス)と呼びます。安定して長く続けられるイメージが強く、新卒はもちろん転職市場でも人気の部門ではありますが、果たして未経験から転職を叶えることは可能なのでしょうか。結論から言うと、「不可能ではない」です。
この記事では、管理部門(バックオフィス)の実情をクローズアップするとともに、転職方法についてもご紹介します。
この記事のもくじ
管理部門(バックオフィス)とは?
管理部門(バックオフィス)とは、その響きの通り、オフィスの後方(バック)で企業活動を支える部門のことを指します。複数の部署の総称であり、代表的な職種としては総務や人事などが挙げられます。
管理部門(バックオフィス)の大きな特徴は、顧客と直接的な接点がない(顔を合わせない)点です。基本的にはオフィス内で企業の組織管理に従事します。一方、顧客と直接顔を合わせて業務を遂行する部門を、フロントオフィスと呼びます。具体的には、営業部やカスタマーサポートなどを指します。管理部門(バックオフィス)は、企業に利益をもたらす立役者・フロントオフィスをはじめ、全従業員が自分の業務に集中できるようサポートを行います。
総務の仕事内容についてはこちらの記事でご覧いただけます。管理部門との違いを確認しておきましょう。
管理部門(バックオフィス)は、
- オフィス内で企業活動を支える部署の総称
- 業務上で顧客と顔を合わせることがないのが特徴
管理部門(バックオフィス)の役割と仕事内容
管理部門(バックオフィス)は、全従業員のサポートを通じて、持続可能な企業活動につなげる重要な役割を担っています。
具体的には、企業活動に必要不可欠な「生産」「販売」「事務・会計」の3つの機能のうち、管理部門(バックオフィス)は「事務・会計」の部分を担当します。主な職種とその仕事内容は下記の通りです。
- 法務:契約書の作成やコンプライアンスの体制づくりなど、法的な問題への対応を行います。
- 人事:企業経営の基幹となる「人材」の確保・育成・評価などを担当します。
- 経理:企業活動に必要なお金の把握・管理を行います。
- 財務:経理が管理するデータなどを基に、企業活動に必要な未来のお金を調達・管理します。
- 総務:他部署では不可能な業務を一括して行う、社内の「なんでも屋」です。
なお、厳密に言えば、管理部門(バックオフィス)は企業の規模によっても性質が異なります。例えば大企業であれば各部署が独立しているのが一般的ですが、中小やベンチャー企業では1~数人の社員が複数の部署の業務を兼任することもあります。
管理部門(バックオフィス)の仕事の魅力ややりがいは?
管理部門(バックオフィス)は、「縁の下の力持ち」的なポジションであり、企業の顔として表舞台に出ることは滅多にありませんが、だからこそ企業に貢献していると痛感できることがたくさんあります。
例えば、フロントオフィス担当の従業員から直接感謝・信頼を寄せられることもやりがいのひとつです。自分の業務が、間接的とは言え企業の売り上げの一助となっていると認識できる瞬間でしょう。
また、管理部門(バックオフィス)の職種は多岐にわたりますが、そのどれもが専門性が高く、ほかの部署の従業員がとって代わることは不可能です。スキルを高めれば、管理職への道も難しくありません。さらには、どんな業界・業種でも管理部門は存在し、同じ職種であれば仕事内容がそう変わらないため、転職の際にも困りません。
そのほか、業務上、経営層と距離が近いため、個人の意見が経営に反映されやすい、経営を学べる点も管理部門(バックオフィス)の醍醐味です。
管理部門(バックオフィス)の仕事の魅力ややりがいは、
- 社内の人間から感謝される機会が多い
- 専門性を高められる
- 経営層と距離が近い
などです。
管理部門(バックオフィス)の仕事で大変なこと
管理部門(バックオフィス)の仕事で大変なことは大きく2つにわけられます。
成果がみえづらい
管理部門(バックオフィス)の業務は、目に見えて成果が数字に現れるフロントオフィスの業務とは異なり、成果が見えづらい側面があります。そのため、評価の基準が曖昧であり、モチベーションが下がってしまうことも。幅広い業務を担当する割に、真っ先に「コスト削減」「業務効率化」のやり玉に上げられがちなのも管理部門(バックオフィス)の辛いところです。
職種によっては不要なポジションとされる
また、管理部門(バックオフィス)は、AIの進化や業務のアウトソーシング化などにより職種によっては不要と判断される恐れもあります。特にコロナ禍においては、業務の縮小化を促進している企業が多く見られます。こうした状況は今後ますます深刻になることは必至であり、生き残るためにはスキルを向上させて、企業に必要不可欠な人材になるほかありません。
管理部門(バックオフィス)の仕事で大変なことは、
- 仕事が評価されづらい
- 職種によってはAIやアウトソースに代替される可能性もある
などがあります。
管理部門(バックオフィス)への転職を未経験や中途から目指すには?
まず結論から言うと、未経験から管理部門(バックオフィス)に転職することはなかなか難しいです。これは、管理部門(バックオフィス)に該当する職種においては、新卒か、自社のフロントオフィス業務の出身者(キャリアチェンジ)、経験者、もしくは専門家(アウトソーシング)が優先される割合が圧倒的に高いことに加え、業務の専門性が高いことが挙げられます。
そうした状況であっても、まったくの未経験から目指すのであれば、管理部門(バックオフィス)の採用に尽力している業界が狙い目です。老舗企業においては既に機が熟している部門のためもぐりこむのは難しいかもしれませんが、ベンチャーやスタートアップなど、まだ成長過程にある企業などは、未経験でも企業とともにともに成長できることでしょう。企業の規模や業態にとらわれすぎない、柔軟な考え方が何よりも重要です。
管理部門(バックオフィス)志望に求められる具体的なスキル・資格や人柄
管理部門(バックオフィス)に求められるスキルや人柄は、職種により異なります。
すべての職種において必要なのはコミュニケーションスキル
すべての職種において必要なのは、コミュニケーションスキルです。どの職種においても、社内のあらゆる従業員と連携して業務を進める必要性があるため、フロントオフィス担当者はもちろん、部門内におけるコミュニケーションも非常に重要です。
地道な作業が得意
人柄的には、地道なことに淡々と取り組める方が管理部門(バックオフィス)向きです。ただし、AIやアウトソースは今後もどんどん進化するのは必至なため、それらに代替できない、人間にしか不可能なスキルを伸ばすことが課題となります。
PC作業が得意
また、管理部門(バックオフィス)の業務において必要不可欠なスキルとして、PCスキルが挙げられます。そのほか、職種によっては業務に有利に活かせる資格もあるので、取得を検討してみるのも良いでしょう。例えば人事職であれば、今後ますます重要味を増すメンタルヘルスに関わる資格や、国家資格でもある社会保険労務士などの資格取得を目指してみても。
管理部門(バックオフィス)志望に求められているのは、
- 何よりも重要なのはコミュニケーションスキル
- 職種に活かせる資格もある
などがあります。
未経験/第二新卒だけど管理部門(バックオフィス)を目指してみたい!それは可能?
管理部門は、古くから安定が約束されている部門として、新卒や経験者中心に根強い人気を誇ります。離職者も少ないことから、世に求人が露呈した瞬間に応募がクローズになってしまうことも多いのが特徴です。
未経験や第二新卒から目指すのは至難の業ではありますが、諦めることなかれ。転職エージェントの力を借りる道がまだ残されています。
転職エージェントは、転職を成功へと導く転職のプロであり、一人ひとりに合った転職プランを無料で提案してくれるなど、転職活動を効率化・加速化してくれます。特に未経験や第二新卒なら、その立場に特化したエージェントの利用がおすすめです。こちらの記事では、未経験や第二新卒など転職初心者に特に評判が良いエージェントを厳選してご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ:転職エージェントこそ、転職希望者の管理部門(バックオフィス)的存在
転職には不安や苦労、努力がつきものです。ましてや、人気の管理部門(バックオフィス)への転職を目指すとなると、転職活動にかかる負担や不安、プレッシャーは並大抵ではありません。それを半減、もしくはそれ以下にしてくれるのが、転職エージェントの存在です。利用は無料なのに、さまざまな側面から転職活動をサポートしてくれます。
言わば、転職エージェントこそが転職希望者にとって管理部門(バックオフィス)的な役割を果たしていると言っても過言ではありません。転職のフロントオフィス担当として、管理部門(バックオフィス)のサポートを受けながら転職活動を進めましょう。