第二新卒や未経験でも企画職を目指すには?仕事のやりがい、スキル、転職方法の本当のところ

第二新卒や未経験でも企画職を目指すには?仕事のやりがい、スキル、転職方法の本当のところのイメージ

企画職という響きに憧れを抱く人は多いのではないでしょうか。実際に「花形」と呼ばれる人気職種のひとつであり、求人倍率も高いことから、たとえ経験者であっても転職するのは極めて困難だと言われています。

ただでさえ厳しい状況の中、第二新卒や未経験から企画職を目指すことは可能なのでしょうか。答えは、「不可能ではない」というのが本当のところ。

当記事では、第二新卒や未経験から企画職への転職成功を叶える秘訣についてお伝えします。

もう仕事選びで失敗しないためには
良いエージェントを選ぶべき

「良いエージェント」とは、こちらの希望を聞いた上で、理想を叶える基盤が揃っている企業を紹介してくれるエージェントです。

希望条件に合った企業を紹介するには、求人数が必要なのはもちろん、独占求人を保有しているかも重要です。
また、エージェント次第で応募書類や面接のクオリティーも変わってきます。

フリーターから上場企業に内定も
無料相談で上場企業の内定が見える
転職サポートを見てみる

この記事のもくじ

企画職とは?具体的にはどんな仕事をする職種?

顧客に対して商品やサービスの提供、ブランディング、営業活動、集客などを行う「マーケティング」の一翼を担っているのが企画職です。一連のマーケティングの中でも、特に商品やサービスを企画し、売るための戦略や仕掛けなどを企画します。

「アイデアを活かして新しい商品やサービスを生み出す」というクリエイティブなイメージが強いことから、就職や転職市場でも非常に人気が高い職種となっています。

しかし実際の企画職の仕事は華やかな側面だけではなく、マーケットの調査・分析や情報収集、書類作成などの地味な作業の上に成り立っています。さらには、会社の業績を左右するという緊張感とプレッシャーとも常に背中合わせです。そのため、憧れだけでは務まらない職種の代表格とも言えるでしょう。

企画職の仕事内容

企画職と一言で言っても、企業によって担当する業務はさまざまです。そこでこちらでは、一般的な企画職の仕事内容について、「肩書き」別にご紹介します。

商品企画・商品開発

自社新商品・新サービスの開発・企画に携わるほか、既存の商品やサービスについても効果測定し、改良を施します。顧客のニーズやその時のトレンド、自社の方針やコストなど、さまざまな側面からアイデアを捻出。コンビニや飲食チェーン店のメニュー開発やリニューアルなどの例が分かりやすいかもしれません。

販売促進

通称「販促」。商品企画・開発がつくりだした新商品や新サービスを消費者に購入してもらうための戦略を立てます。店頭におけるPOPなどの販促アイテムを制作するなど、「現場の」消費者にダイレクトに伝わるプロモーションを企画するのが特徴です。

営業企画

営業担当者が営業活動に専念できる環境づくりを目指して、サポートにつながる営業戦略の立案や提案資料や販促ツールの作成などを行います。

広報・PR

広報やPRは、自社商品やサービスの販促や認知度・好感度アップのための施策を企画して実施します。具体的には、各メディア対応、プレスリリースの作成、イベントの企画・運営などを担当し、社会とのコミュニケーションを促進します。

企画職の仕事にはやりがいを感じられる?将来性は?

企画職の大きなやりがいのひとつに、立案した企画が認められた時の喜びが挙げられます。もちろんその企画が成功し、企業の業績アップにつながった時の達成感はひとしお。こうした、毎日がルーティーンワークの事務職などでは味わうことのできない刺激こそ、企画職の醍醐味と言えます。

また、クライアントや上層部などにアプローチする機会も多く、人脈やコネクションが増えることや、成功経験を通じて自分に自信がつく、自分の成長を実感できるところも企画職のやりがいのひとつでしょう。

企画職の将来性も抜群です。なぜなら、企画職はアイデアを出すのがミッションのひとつであり、こうしたスキルはAIの苦手分野であるからです。スキル次第では、将来的に経営のマネジメント職やマーケティングなどのプロになることも可能です。

企画職志望に求められる具体的なスキル・資格や人柄

企画職は企画=アイデアが必須であり、特殊な才能を持っている人しか就くことができない職種、と先入観を持っている人は多いのではないでしょうか。確かにアイデアを求められるシーンもありますが、それは業務の一部に過ぎません。では、すべての業務において求められるスキルや人物像とは…? 下記で詳しく解説しましょう。

課題の発見力&解決力

現状の課題を発見し、情報収集し、解決策を考えることが企画のベースとなります。そのため、この2つの能力を日々鍛錬する必要があります。日常でも物事をさまざまな切り口から見る癖をつけましょう。

情報伝達力

上記で課題の解決策が明らかになったとしても、それが上司やクライアントに分かりやすく伝わらなければ意味がありません。そのため、企画職に文書力やプレゼン力はマストです。文書化やプレゼンが苦手な人は多いですが、慣れるとだんだんコツも分かってきます。

コミュニケーション力

上記の情報伝達力にも共通しますが、言いたいことを伝えたい相手に的確に分かりやすく伝えるためには、相手のことをしっかりと理解していなくては始まりません。伝える相手や状況を理解して臨機応変に対応するという高度なコミュニケーション力も企画職には求められます。

マーケティングの知識

企画職は、マーケティングの一部門であるため、もちろんマーケティングの知識が欠かせません。マーケティングの手法はさまざまありますが、それは応用にすぎず、本質ではありません。まずは本などで基礎を理解するように努めましょう。

刺激や変化が好きな人

企画職は、良くも悪くも毎日が刺激や変化の連続です。また、最新のトレンドなどにも常にアンテナを張っていなければ業務が成り立ちません。そうした刺激や変化を恐れない、アグレッシブ&新しい事が好きという人柄が求められます。

未経験/第二新卒だけど企画職を目指してみたい!それは可能?

企画職は、非常に人気の高い職種であることに加え、企業の経営に密接に関わるポジションであることから、中途採用の場合は現場経験や実績が重要視されます。そのため、まったくの未経験であればかなりハードルが高いのが現実です。また、第二新卒においても、異職種からの転職は難しいようです。

だからと言って、企画職を諦めるのは時期尚早です。と言うのも、前述のとおり企画職はマーケティングの一部門。つまり、企画職に固執せず、マーケティング職に転職すれば、未経験でもマーケティングの知識を1から身につけられるとともに将来的には企画職として活躍できる可能性もあります。

例えば、営業職や販売職も、「消費者やクライアントに対して活動する」という意味ではマーケティングの一役を担っています。そうした切り口から企画職への転職を志すことも決して無駄ではありません。事実、大企業などでは、営業や販売の現場を経験させてから企画職…というステップを採用しているケースも多いとか。

また、転職エージェントに登録することもお忘れなく。特に第二新卒や未経験の転職サポートに注力しているエージェントなら第二新卒/未経験の転職成功のノウハウも心得ているし、「企画職への目からウロコの切り口」についてもアドバイスしてくれるかもしれませんよ。

企画職への理解を深めて、さまざまな切り口からアプローチしてみよう

経験者すら難しい企画職への挑戦ですが、企画職への理解を深めて効果的にアプローチすれば第二新卒や未経験でも企画職に近付くことは可能です。

そんな時に頼りになるのが、転職のプロである転職エージェントです。挑戦することを諦めずに済む「切り口」や「攻め方」だって彼(彼女)たちの得意分野です。そもそも転職エージェントそのものが、転職志望者の人生を企画・コーディネートしてくれる存在。相談のついでに、企画のテクニックも盗んでしまいましょう!

こちらの記事もぜひ参考にしてください。既卒向け就活サイトのまとめと、いいエージェント、だめだったエージェントを紹介しています。