第二新卒や未経験でも営業職を目指すには ?仕事のやりがい、スキル、転職方法の本当のところ

第二新卒や未経験でも営業職を目指すには ?仕事のやりがい、スキル、転職方法の本当のところのイメージ

世の中に商品やサービスがある以上、切っても切り離せない存在なのが「営業職」です。企業や組織の利益を生み出す非常に重要なポジションでありながら、第二新卒/未経験という社会的には未熟な人材も大歓迎と懐が深い点も転職候補に掲げている人が多い事由のひとつでしょう。

この記事では、第二新卒/未経験から営業職として働くためのHow Toを指南します。

もう仕事選びで失敗しないためには
良いエージェントを選ぶべき

「良いエージェント」とは、こちらの希望を聞いた上で、理想を叶える基盤が揃っている企業を紹介してくれるエージェントです。

希望条件に合った企業を紹介するには、求人数が必要なのはもちろん、独占求人を保有しているかも重要です。
また、エージェント次第で応募書類や面接のクオリティーも変わってきます。

フリーターから上場企業に内定も
無料相談で上場企業の内定が見える
転職サポートを見てみる

この記事のもくじ

営業職とは?具体的にはどんな仕事をする職種?

営業とは、自社の商品やサービス(商材)を顧客に紹介し、購入してもらうことで会社に利益をもたらす仕事のことを指します。商材については有形から無形までさまざまあり、前者は住宅や車、医薬品などの「カタチのあるもの」が挙げられ、後者には情報や知識、技術など「カタチのないもの」があります。

さらに営業職は、営業相手や営業方法によっても細分化されているのが特徴です。例えば、法人相手なら「法人営業(BtoB)」、個人相手なら「個人営業(BtoC)」。担当が既存顧客なら「ルート営業」、新規顧客なら「新規開拓営業」など。そのほか、「訪問営業」「飛び込み営業」「内勤営業(カウンターセールス)」など、営業する場所によっても分類され、仕事内容もそれぞれ異なります。

営業職のお仕事のポイントは3つです。

  • 自社サービスを顧客に紹介→購入してもらって会社に利益をもたらす
  • 法人営業(BtoB)と個人営業(BtoC)がある
  • 営業する場所によっても分類や仕事内容が変わる

営業職の仕事内容

まず前提として、営業には「外勤(外回り)」と「内勤(カウンターセールス)」、2つの働くフィールドが存在します。外勤の場合は、1日の大半を職場の外で過ごすことになるし、内勤の場合は職場の中がメインとなります。こちらでは「外勤営業」に着目し、仕事内容を紹介します。

営業先の情報収集(新規利業の場合)

営業先が決定したら情報収集し、どのような手法で営業すれば勝率が上がるのか計画を練ります。

アポ入れ・商談

営業先に電話や直接訪問などの手段でアポイントを取り、商談に赴きます。商談に当たっては、事前に商品やサービスに関する資料や見積書の作成も行います。なお、商談は、チャンスがある限り粘り強く行うことになります。

受注・手配

無事契約が成立したら、関連部署と情報を共有し、商品やサービスの手配、納品日のスケジュール調整などを行います。

納品・請求

顧客の納品確認が問題なく取れたら、請求書を作成して発行します。なお、納品時に万が一トラブルが発生した際も、営業が一次窓口として対応します。

アフターフォロー

商品やサービスを納品した後も、不具合やトラブル、相談事を持ちかけられたらその都度迅速に対応します。スピードと誠意が、さらなる営業の機会へとつながります。

営業職の仕事にはやりがいを感じられる?将来性は?

営業の仕事のやりがいと言えば、結果を出せば評価され昇進や収入アップも期待できることが一般的ですが、そのほかにも意外なやりがいが!? 将来性についても迫ります。

やりがい①:顧客の顔が見える

一社会人として働いている以上、顧客がいてビジネスが成り立っているわけですが、実はその顧客の顔をなかなか見る機会がないことも多々あります。極端な話をすれば、社長が消費者と面と向かって話し合う機会は滅多にありません。しかし営業職であれば顧客と直接接することができ、その反応も良かれ悪かれリアルに体感することができます。人と人とのつながりが希薄なこのご時世においてface to faceのお付き合いができるというのは、なかなか貴重な経験と言えるのではないでしょうか。

やりがい②:自分の成長が見える

営業職は数字との戦いです。自分の成績も数字で確認できることから反省点や課題も浮き彫りとなり、その改善に向けた結果も数字に如実に反映されます。つまり、毎月のように達成感や挫折感を感じることができ、成功経験や失敗経験から、一つひとつ自分を成長させることが可能です。

目標を持って仕事に励むことができる。それが営業職のやりがいのひとつでしょう。

営業職の将来性は?

顧客の元へ何度も足を運んで頭を下げる…そんな営業スタイルは古いとされ、2020年からのコロナ禍も追い風となって近年ではデジタルで効率的な営業を行う企業も増えてきました。今後もこの傾向はさらに顕著になると予想でき、実際に外回り担当の営業職の人数は減少しているのが事実です。

とは言え、ビジネスの根幹であり、対「人」で成り立つ営業職が消えてなくなることは決してありません。営業職のキャリアパスとしては、営業畑でステップアップして管理職となること、企画・商品開発など、営業に近しいマーケティング関係の職にキャリアチェンジすること、独立・起業することなどが挙げられます。

いずれにせよ、営業職の要は人間力です。キャリアプランを練る前に、しっかりと自分の人間力を高めることをお忘れなく。

営業職志望に求められる具体的なスキルや人柄

基本的に営業には特別な学歴や資格は必要ありません。その代わりに、人間力が求められます。

コミュニケーションスキル

営業は、仕事の大半を「人」と接することに費やします。そのため、コミュニケーションスキルは必要不可欠です。コミュニケーションの中でも、特に顧客のニーズを引き出す「ヒアリングスキル」が重要とされています。たとえ話術に優れていても、それだけでは信頼関係を築くことはできないからです。

プレゼンテーションスキル

いくら商材に魅力やメリットがあったとしても、それを顧客に的確に伝えるプレゼンテーションスキルがない限りは契約成立までたどり着けません。マニュアル通りではなく情報収集&分析して、顧客にも分かりやすい表現で伝えることが重要です。

ビジネスマナー

企業の「顔」として顧客と直接やり取りをするわけなので、企業の名に恥じない立ち居振る舞いを身につけていることは基本中の基本です。もちろん、身だしなみもマナーのひとつです!

チャレンジ精神

数十年間も支持され続けるセールスマンのバイブル「営業は断られた時から始まる」の通り、断られてもピンチをチャンスに活かし、チャレンジし続けることが営業のプロへの第一歩です。また、営業職が避けては通れない業務としてクレーム対応やノルマ達成が挙げられます。そうした厳しい状況下であっても簡単に屈さないメンタルの強さも求められます。

未経験/第二新卒だけど営業職を目指してみたい!それは可能?

第二新卒の営業職は、ほかの職種と比較すると採用率が高い傾向にあります。その理由として、年齢が若くて体力があること、社会人としてのビジネスマナーをわきまえていることが挙げられます。

ただしこれは一般的な話であって、業種によっては未経験/第二新卒であっても敬遠されてしまうこともあるので注意が必要です。例えば、商社やコンサルティングなど、専門性が高い業種については、どうしても経験者が優遇されます。

そこで頼りになるのが転職のプロである転職エージェントです。未経験/第二新卒からより条件の良い営業職への転職を狙うのであれば、第二新卒に特化した転職エージェントに登録することがお約束。第二新卒ピンポイントの転職ノウハウを持ち合わせているので、転職成功への無駄のないアプローチが可能になりますよ。

こちらでは、営業職への転職にも最適な、未経験/第二新卒に特におすすめのエージェントをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

営業職は将来的な「伸びしろ」№1!?だからこそ、安易な転職はNG

この記事では、数ある職種の中でも、営業職が比較的第二新卒/未経験に「優しい」ことをご紹介しました。ただし、就くのは比較的ラクかもしれませんが、続ける、キャリアアップすることはまた違う次元の話です。安易に転職するのではなく、まずは顧客から必要とされる営業となるためのスキルの会得に努めてください!