むしろ転職エージェントを目指したい。仕事のやりがい、転職を成功させる方法
転職活動を進めていく中で、いつも親身に相談に乗ってくれて的確なアドバイスをくれる転職エージェントの仕事に興味を持ったことはありませんか?そんな人に向けて、転職エージェントの具体的な仕事内容からやりがい、大変なところなど具体的に紹介していきます。気になっている人は、判断材料のひとつとして一度目を通してみてください。
この記事のもくじ
転職エージェントでの具体的な仕事内容
転職エージェントとは、採用したいという企業と転職したいという人をマッチングをする仕事です。よって、仕事内容は大きく2つに分かれます。一つ目は、採用したいという企業の営業担当です。採用人数やどんな人を採用したいのかなど求人について細かく確認し、求人内容にあった人を自社のデータベースから紹介し採用のサポートを行います。二つ目は、転職したいという人のキャリアアドバイザーです。面談から入社までのサポートを行います。転職エージェントによっては、企業担当とキャリアアドバイザーが同じ場合もありますが、今回はキャリアアドバイザーの仕事について詳しく見ていきます。
面談
まず転職エージェント登録のあった転職希望者に対して、面談を行います。エージェントによっては、適性診断を受けてもらうこともあり、その場合は結果も参考にしながらヒアリングをします。所要時間はおよそ1時間程度で、エージェントの会社で直接行うか、時間の都合かつかない場合などは電話で行うこともあります。転職理由や希望条件、経歴や現在の転職状況などを中心に深堀していきます。
求人紹介
面談でヒアリングした条件や職歴などを元に、面談時に求人をいくつか紹介します。ただ条件にあったものだけを紹介するのではなく、転職希望者が気づいていない強みや可能性を見出し、企業を紹介することもポイントです。面談後におすすめの求人が出てきた場合は、メールやマイページにアップして紹介します。
応募書類の添削
企業に応募するためには、履歴書と職務経歴書が必要です。面談までに提出してもらえれば面談時に、間に合わなければ後日添削をしてブラッシュアップしていきます。どんなに経験やキャリアがある人であったとしても、転職経験は数回程度にとどまる人が多いです。そのため、不安や悩みを持っている人が多く、キャリアアドバイザーの腕の見せ所でもあります。
面接対策
書類選考を通過したら、面接の前に面接対策を実施します。礼儀作法や心構えなどの一般的な対策を行った後、面接官の特徴など各企業に合わせた面接のポイントを伝えます。また面接で正直に話しすぎてネガティブな印象を与えてしまう人が多いため、発言が相手にどう伝わるかということを踏まえてアドバイスするのがポイントです。
交渉・クロージング
最近は売り手市場ということもあり、2社以上から内定をもらうケースが多いです。最終的にどちらを選ぶべきか、キャリアアドバイザーとして各企業の評価や転職希望者の要望を踏まえてアドバイスを行います。その中で、年収などの交渉を求められる場合もあります。転職者の希望する年収を確認し、その金額以上になった場合は必ず入社するという確約が取れた場合は、企業へ年収交渉を行います。交渉は成功したが入社しないとなった場合、キャリアアドバイザーや転職エージェントの信用問題に関わってくるので慎重に行わなければなりません。
働いて感じられる、転職エージェントのやりがい
転職者にとって身近な職業のため色々とイメージはあると思います。実際にはどんなやりがいがあるのか見てみましょう。
転職した方からのお礼の言葉
イメージされている人も多いと思いますが、何と言っても転職が成功した人からの感謝の言葉ですよね。転職は人生を左右するような大きな決断と言えます。様々な不安を抱えている転職者に対してアドバイスをし、理想の転職を実現できた人はお礼を伝えたくなるものだと思います。中には、わざわざ会いに来られたり、手紙で気持ちを伝えてくれる方もいるようです。
転職した方が活躍しているという報告
転職者だけでなく、転職先の企業の方にも喜ばれるのがエージェントです。自社独自の求人ではコストがかかる割にうまくいかないという課題を抱えていらっしゃる企業も多いので、エージェントを介して採用を成功させ、しかもその人が活躍してくれることは企業にとって大きな喜びです。そういった報告をもらえることもやりがいのひとつですね。
転職エージェントを選ぶと少し大変なところ
転職エージェントを目指す人は、自身の転職活動で親身にサポートしてくれたキャリアアドバイザーへ憧れて、というということもあると思います。これまで説明した通り、転職者に感謝されることは大きなやりがいです。ただ、それだけではないということをきちんと理解しておいてほしいと思います。
毎月ノルマがある
転職エージェントの仕事は、職種でいうと営業職にあたります。つまり毎月数字の目標があるということです。一般的には、入社が決定した方の年収の30~35%を企業からもらえます。どんなに親身にサポートしたとしても、入社に至らなければ一円も報酬が発生しないのです。もちろん転職者への親身なサポートが結果につながっていると思いますが、限られた時間の中で成果を上げることが大前提であることは理解しておきましょう。
選考通過率が低い
応募者1名が入社に至る確率は、そう多くありません。採用者を出すには、エージェント側は応募書類の添削や面接対策も丁寧に行わなければなりません。こうして親身になってサポートしていても、内定後に辞退したいという要望があったり、他の転職エージェントも併用されている場合は最終的にはそちらを選ばれることもあります。入社につながらなければ、その時間は無駄になってしまいます。いかに信頼関係を築きながら、適切なサポートをできるかが重要だと言えます。
第二新卒から転職エージェントのキャリアアドバイザーを目指すなら
キャリアアドバイザーを目指すなら、まず転職エージェントに登録しましょう。そして、面談時にキャリアアドバイザーとしてエージェントに入社希望である旨を伝えましょう。条件はエージェントによってバラバラですが、未経験でもなれるところが多いようです。ただし、営業の側面もあるので営業職経験が必要とされることもあるようです。エージェントに登録すると、同業界なので情報量が豊富、かつ同業界の人に面接対策をしてもらえるのも大きなポイントですね。そして、通常であれば転職してからでないと見えない日々の業務を自分の目で見ることができるのもありがたいですね。その中で自分ならどうするか、こんなことをしたらどうか、など具体的な考えを自己PRや志望動機に盛り込めると良いでしょう。また面談などを通して、事前に身に着けておいたほうがいい知識や視点など気になることは質問してみましょう。
もし営業経験など数字目標をもった仕事をしたことがない場合は、そういった条件がないエージェントを探すか、キャリアコンサルタントの資格取得を目指すことをおすすめします。国家資格のため、転職活動時の自己PRだけでなく、転職後の実務においても転職者が安心感を持ちやすいというメリットもあります。営業経験などがある人も、先を見据えて取得しておいてもいいかもしれませんね。
まとめ
今までもっていた転職エージェントのイメージと比較してみて、どうでしたか?身近な職業の場合、見えている部分だけで判断しがちですが、それが全てではありません。転職活動を通して実務の一部を自分の目で見ることができ、質問することもできます。そうやって見えない部分も含めて情報収集をした上で判断し、進めていきましょう。