経理の仕事ってどんな仕事?未経験から転職するために必要なスキル

経理の仕事ってどんな仕事?未経験から転職するために必要なスキルのイメージ

「経理」という仕事があることを知っている人は多いのではないでしょうか。それでは、その業務内容は?と問われると正確に答えられないという人も少なくないかもしれません。

ビジネスをする上でとっても大切なお金。利益や仕入れ、経費などさまざまな場面でお金の管理が必要となってきます。これらのお金の管理を行うのが「経理」の仕事なのです。

具体的な業務内容や、仕事のやりがい、第二新卒や既卒から経理の仕事に就くために押さえておきたいポイントなどをご紹介していきます。

もう仕事選びで失敗しないためには
良いエージェントを選ぶべき

「良いエージェント」とは、こちらの希望を聞いた上で、理想を叶える基盤が揃っている企業を紹介してくれるエージェントです。

希望条件に合った企業を紹介するには、求人数が必要なのはもちろん、独占求人を保有しているかも重要です。
また、エージェント次第で応募書類や面接のクオリティーも変わってきます。

フリーターから上場企業に内定も
無料相談で上場企業の内定が見える
転職サポートを見てみる

この記事のもくじ

経理の仕事で実際にやること

「経理」の仕事とはいったいどんな業務内容なのでしょうか。
まず、ビジネスには多くのお金の流れがあります。例えば社内で使うものの経費や従業員に支払う給与、仕入れの際に払う仕入れ費やクライアントからの入金などです。これらのお金の流れを管理し、データとしてまとめ、決算を行うのが経理の仕事です。

経理の仕事範囲は、企業規模によって大きく異なります。

大手企業の場合、扱う金額が大きくクライアントや事業所の数が多いことから、仕事の内容で役割を分担して業務にあたる場合が多いようです。一方、ベンチャー企業や中小企業の場合は、経理の全体を一つの部署で行う場合が多く、経営者に近い感覚で会社の財務状況を把握するケースが多く見受けられます。

また、経理はお金の計算だけをする部署という訳ではなく、かかった費用と収入のバランスを分析して関連する部署に改善の依頼をすることもあります。

一般的な経理の仕事と会計管理、財務とは何が違う?

「経理」に似た言葉として「会計管理」や「財務」を聞いたことがある人もいるでしょう。
これらにはどのような違いがあるのでしょうか?

まず「会計」の意味を見ていきましょう。

「会計」とは、お金の計算という意味で使われます。家計簿や国の予算をみても「会計」という言葉が使われていますよね。

そのことから、企業の「会計管理」の仕事は、企業が使うお金の計算の計算や管理を行う業務のことを指します。毎日のお金の流れを記録することや、売り上げ・仕入れ金額の管理、会計帳簿の作成などを担当していきます。

次に「財務」ですが、これは資金を調達するのが主な業務内容です。経理や会計の担当者が分析したデータや決算書類を見て、資金計画を立て、銀行などに融資の依頼を行います。ベンチャー企業や中小企業に場合、経営者がこの役割を担うことがあるほど、重要な業務内容になっています。

最後に「経理」の業務内容です。
経理の仕事は、会計業務の一部と言えます。企業ごとに業務内容は異なりますが、一般的に経理担当者が担うのは

  • 伝票の作成
  • 帳簿の作成
  • 請求書の作成
  • 顧客への支払い
  • 税金等の申告

です。簿記などの専門知識が求められる業務内容となっています。

経理の仕事はルーチンばかり?やりがいはどこで感じる?

経理の仕事と聞くと、「ルーチンワーク」「決められた仕事の繰り返し」というイメージを抱く人がいるかもしれませんね。経理の仕事のやりがいや働き方についてチェックしてみましょう。

まず、経理の仕事のやりがいとしてあげられるのは、仕事の重要性です。
経理は企業の経営を支える仕事です。日々、収支のバランスをチェックして今後の経営のヒントとなる情報を経営層に知らせる役割を担っていくため、経営者と近い距離で仕事をすることができます。企業の経営に関わる重要な仕事をしているという大きなやりがいを感じられるでしょう。

また、経理の仕事は専門性が高く、実務を通してキャリアアップができる業務といえます。
未経験からスタートできる職場もあるほど、はじめの一歩を踏み出しやすい仕事ですが、任される業務が徐々に増えていくためキャリアアップを実感しながら働くことができるでしょう。

経理の仕事は企業によってその範囲がさまざまですが、一般的には伝票の起票や社員の経費清算、経理システムの入力といった「日次業務」からはじまり、クライエントへの支払いや請求書を発行する「月次業務」、年度ごとの決算書の作成、税務署への申告等を行う「年次業務」へと業務内容がステップアップしていきます。

できることが増えていくという点にもやりがいを感じられるのではないでしょうか。

20代、未経験から経理の仕事に転職する方法は

未経験、20代から経理の仕事をするにはどうすれば良いのでしょうか?
求人情報をみると「未経験可」の募集がありますが、必要な資格やスキルはあるのでしょうか。転職を成功させるための方法をチェックしてみましょう。

求人情報をチェック

経理の仕事は実務経験がない人でも応募可能な場合が多くあります。特別な経験がなくても、実践しながら学びステップアップができるためです。「未経験可」の表記がある求人を探し、チャレンジしてみましょう。

一方、求人の中には実務経験が必要なくても「簿記2級以上」などの資格が必須となっているものもあります。募集要項をよく読んでから応募するようにしましょう。

転職エージェントを活用する

未経験での応募の場合、どうしても書類選考が通りにくい傾向があります。
企業とのパイプが既にある転職エージェントを活用すると
未経験者でも、スムーズに書類選考を突破して、面接に臨めることも珍しくありません。

転職エージェントの担当者と求人企業の担当者で
関係性が出来ていて、「あなたの推薦なら、選考するよ」という風に
自分で応募する場合とは違った扱いを受けられることもあるんですね。

未経験で経理の仕事に就くには、どんな転職エージェントを選ぶか?については
下記の記事でも詳しく紹介されています。
(外部サイト、アカウントエージェントのページに移動します)
簿記1級・未経験者におすすめの転職先「6種」と、就活時の重要ポイント

資格を取得する

実務経験がなくても、資格を取得することは可能です。履歴書に書けるだけでなく、経理の仕事に就きたい!という意欲をアピールすることもできるのでぜひチャレンジしてみましょう。

資格取得が必須という訳ではありませんが、経理をする上で役に立つ資格は次の通りです。

日商簿記

帳簿を正しく記帳したり、経営管理に関する知識を理解したりする資格です。4級から1級に分かれており、採用の際に評価されるのは2級以上と言われています。

経理・財務スキル検定(FASS)

会計処理、資産管理、資金管理などの知識を幅広く学べる資格です。合格基準はなく、800満点から5段階のスキル評価で発表されます。

経理事務パスポート検定(PASS)

経理の知識を三段階に分けて学ぶことができるものです。学習、受験をeラーニングで受けることができます。3級から1級まであります。

給与計算検定

給与計算に必要な所得税や住民税、社会保険料などの知識を学ぶことができます。2級から1級まであり、2年ごとに更新が必要な資格となっています。

パソコンのスキルを磨く

経理の仕事はパソコンを使った作業が多くあります。
wordやexcelを使いこなせるパソコンスキルがあると働き始めやすいでしょう。MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)という資格もあるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

経理の仕事に求められているスキルや能力、人柄

経理の仕事はどういった人に向いているのでしょうか?
経理に求められる能力や人柄についてもチェックしてみましょう。

コツコツと取り組む継続力

経理の仕事はコツコツと取り組むことが必要な業務です。ミスが許されない状況も多いので、ひとつひとつの作業を確認しながら、細かい部分にも気を配りながら取り組める人に向いています。

責任感と正確さ

会社の大事なお金を扱う仕事が経理です。横領や着服はもってのほかですが、責任感を持って仕事をしなければいけません。小さなミスが会社にとっての大きな問題となるケースもあるため、正確に仕事をするという責任感がある人に向いています。

コミュニケーション能力

経理の仕事はパソコンに向かって行う業務だけではありません。常に他部署の人とコミュニケーションを取りながら行わなければいけません。収支のバランスが見合っていない部署には改善の依頼をしなければならないケースもあるため、人とコミュニケーションを取る場面も多くあるのです。

調整力

他部署とのコミュニケーションだけでなく、クライアントや外部の税理士、会計士などとも関わることがあるのが経理の仕事です。多くの人と携わるため、調整力も必要なスキルと言えます。

まとめ

経理の仕事は、未経験からでも転職がしやすい職種のひとつです。決して派手な仕事ではないですが、企業の経営に欠かせない重要な役割を担う業務です。経営層に近い距離で、企業の経営を支える仕事に大きなやりがいを感じることができるでしょう。

実務経験がなくても、資格取得をすることで大きなアピールになりますから、経理の仕事に興味があれば資格取得にも積極的にチャレンジしてみましょう。